経営・プログラミングを学ぶ あーべるBLOG

経営やプログラミングの便りを呟きます。☆をつけたり読者になってくれたりすると跳ねて喜びます。

Youtubeのあの胡散臭い広告ってなんなの?

Youtubeの胡散臭い広告ってなんなの?

f:id:Abel_elliptic:20170227202030j:plain

 『副業で〇〇分で□□万円を稼ぐ方法とは!?』ってやつです。非常に胡散臭いです。言ってることは一応間違っていません。稼げます。では、一体どういうことなのでしょうか?簡単に何万も稼げたらこれ以上楽なことはありませんし、誰でもやりたくなります。この仕組みはアフェリエイトというシステムが関係してきます。

アフェリエイトとは… ウェブ閲覧者がウェブ上の広告をクリックし、広告主が提供する商品やサービスの購入することを目的としてウェブ運営者に広告費として成功報酬を与える仕組み

 

 

 

↑こういう広告です。

 現在では、このアフェリエイトは法人ではなく個人で行うことができます。
 これは、個人--中継企業--広告主 という関係性から成り立っています。

    図にするとこちら

f:id:Abel_elliptic:20170227175600p:plain

まあイメージ通りではないのでしょうか

ここで問題になってくるのはウェブに掲載する内容です。

 

 みなさん Youtubeでテレビ番組を見たことありますか?音声に変な加工がしてあったり、動画に加工してあったりしています。 あれを投稿しているのは公式ではありません。つまり個人が投稿しているのです。立派な著作権法違反ですね。なぜ加工をしているかというと、 Youtube著作権法違反を自動で削除するツールに引っかからないようにしているからです。   

 

    みなさんがYoutubeでアニメなどのテレビ番組を見ている時に広告が流れてきたら、 動画のプロが作った著作物を違法で流通させ稼ぎを得ている人の投稿した動画であることは確かです。その動画を見ることで、その動画投稿者は著作権法違反を犯しているのにもかかわらず、 月15万相当の不労所得を得ています。

 

  こういう方法が『副業で〇〇分で□□万円を稼ぐ方法』です。 また、『副業で〇〇分で□□万円を稼ぐ方法とは!?』という動画によってさらに広告収入が発生しています。

 

 

 動画市場がテレビからYoutubeに移り変わり、そのYoutubeが今では著作権法違反動画によって溢れ、無法地帯となっています。 Google Adsenseの規約は非常に厳しく、ブログやホームページに広告を掲載するときのブログ内容は違法なものや公序良俗に反するものではいけないとされています。しかし、Youtubeに関してはGoogleの規制外なので、Youtube側が対処するほかありません。Youtubeにはもっと頑張ってもらいたいものです。

 

  話は変わりますが、それぞれ動画媒体には色々な特徴があります。過去のニコニコ動画がそうだったように、Youtubeがこの無法地帯を改善しない限り動画市場は移り変わっていきます。 次の動画市場はどこになるのでしょうか? 僕はNetflixかなと思っています。 各動画コンテンツの特徴をあげてこのブログを終わりにしようかと思います。  

 

TV…老若男女が観られる媒体。動画のプロが作成している。情報の信憑性が疑われることが多い。

ニコニコ動画…アカウントが必須。Youtubeに市場を持って行かれたが、動画のクオリティが高いものが多く、数多くの職人が存在する。違法動画は即削除される。Youtubeへ動画が転載されることもあり、広告収入しにくいという特徴もある。

Youtube…違法動画などの無法地帯。毎日投稿をしなければチャンネルの評価が落ち、質の高い動画を出すようなチャンネルを遠ざけるシステム。

Hulu…月額制。海外ドラマが充実し、テレビ番組や映画も取り揃えている。

Netflix…月額制。テレビ番組や映画を取り揃え、さらにオリジナル動画も存在する。

Amazonプライムビデオ…Amazonプライム会員なら誰でも視聴することができる。

 

 

  ご閲覧ありがとうございました。    

  Twitter→@

せっかくですので、こちらの記事もちょっと寄って観てください。

abel-elliptic.hateblo.jp

abel-elliptic.hateblo.jp